Column Z世代の伝統芸能はTikTok!?意外な共通点とは。 探求メディアSENSE:Dにてスタートした連載【桂枝之進の温故創新】。第二回目の今回は、桂枝之進が考えるZ世代の伝統芸能としてのTikTokに関するコラムです。 桂 枝之進 2021/12/05
Research 「2021年、私たちは選挙とどう向き合うのか」イベントレポート 社会的な立場や、政治に対する関わり方が三者三葉のゲストが、選挙や政治に対して思うことなどをテーマにトークセッションを行った。この記事ではそのイベントの内容を通じて、選挙にどう向き合うべきなのかを改めて考える。 鷲見 萌夏 2021/10/28
News 選挙は私たちに残された最後の希望だ。「2021年、私たちは選挙とどう向き合うのか」開始によせて編集長からメッセージ 「選挙とどう向き合う?」北海道選挙管理委員会が主催する、デジタルネイティブ世代の選挙との向き合い方を探究するプロジェクト「2021年、私たちは選挙とどう向き合うか?」の開始に寄せた編集長からメッセージ 鷲見 萌夏 2021/10/19
Research 私たちから始まる社会設計 。民主主義における選挙の役割を海外の事例から紐解く ドイツ・ニュージーランドで行われた選挙を例に挙げて、「意見の集約装置」「権力の流動化」という二つの観点で選挙の仕組みや選挙の使い方、そして民主主義において選挙が果たす役割を考える。選挙は私たちに残された最後の希望だ。 鷲見 萌夏 2021/10/19
Column デジタルネイティブ世代がつくる社会になった時の物質性と身体性を求めて【デジタルネイティブと社会#3】 大手企業がメタバース化を進めることから分かるように、物質性との訣別や身体性の拡張がSFの話ではなく現実になる日も遠くない。 しかし、それは果たして本当に喜ばしいことなのだろうか? デジタルネイティブ世代が作るこれからの社会について考えたコラム。 種市慎太郎 2021/09/13
Column 「思想」を持つということについて考えてみた 強い思想を持っている方が「良い」とされる強迫観念があるが、そもそも持っていたほうが良いのか?持とうと思った時にはどうすればいいのか? 西村 航 2021/08/23
Column STARWARSの世界を作るために僕はソフトウェアのものづくりをはじめました STARWARSの世界を再現したいという彼のものづくりにかける想いや、ハードウェアではなくソフトウェアでものづくりをすることのメリットとは? 西村 航 2021/08/02
Column これからの時代のキーワードとしての「Dig」 「情報を探す・発見する」という意味で使われる「Digる(ディグる)」。若者を中心に音楽業界などで使われているこの言葉が、これからの時代で重要になってくるのはなぜか? 種市慎太郎 2021/07/26
Column デジタル社会によって空想社会主義は実現するのか?【デジタルネイティブと社会#2】 SENSE:D編集部 種市慎太郎による連載コラム第二弾。 かつてオーウェンらが提唱した「空想社会主義」は、当時の社会システムでは完全に実現することが難しかった。デジタルコミュニケーションの浸透と産業のデジタル化は、かつて空想で終わってしまった社会を現実のものにするのだろうか? 種市慎太郎 2021/06/21
Research 日本企業のデジタルネイティブに向けた施策が「欧米を参考に」は大きな間違いかもしれない 日本のデジタルネイティブは、世代交代とともに社会の中心にはなっていくが人口的にマイノリティのため、欧米のデジタルネイティブとは状況が大きく異なる。そのため、既存の情報以上に日本のデジタルネイティブについて本質的に理解する必要がある。 鷲見 萌夏 2021/06/07