Column STARWARSの世界を作るために僕はソフトウェアのものづくりをはじめました STARWARSの世界を再現したいという彼のものづくりにかける想いや、ハードウェアではなくソフトウェアでものづくりをすることのメリットとは? 西村 航 2021/08/02
Column これからの時代のキーワードとしての「Dig」 「情報を探す・発見する」という意味で使われる「Digる(ディグる)」。若者を中心に音楽業界などで使われているこの言葉が、これからの時代で重要になってくるのはなぜか? 種市慎太郎 2021/07/26
Column デジタル社会によって空想社会主義は実現するのか?【デジタルネイティブと社会#2】 SENSE:D編集部 種市慎太郎による連載コラム第二弾。 かつてオーウェンらが提唱した「空想社会主義」は、当時の社会システムでは完全に実現することが難しかった。デジタルコミュニケーションの浸透と産業のデジタル化は、かつて空想で終わってしまった社会を現実のものにするのだろうか? 種市慎太郎 2021/06/21
Column 模擬国連きっかけで考えた学びの環境と選択肢 探求型メディアSENSE:D編集部の西村航が高校生の時に参加していた「模擬国連」。その活動をしている中で考えた、東京と地方都市・札幌の選択肢の数に関するコラム。 西村 航 2021/06/14
Column 落語家・桂枝之進について【桂枝之進の温故創新#1】 探求メディアSENSE:Dにてスタートした連載【桂枝之進の温故創新】。第一回目の今回は、桂枝之進にとっての「落語」との繋がりや、Z落語に関してお届けします。 桂 枝之進 2021/06/07
Column 田中あゆみ、連載始めます。【あゆみんのともしび録#1】 探求メディアSENSE:Dにおいて始まったlightful田中あゆみの連載【あゆみんのともしび録】。第一回は、自身の立ち上げた一般社団法人lightfulについての紹介をお届けします。 田中 あゆみ 2021/06/07
Column デジタルネイティブが拓くデジタル社会の扉【デジタルネイティブと社会#1】 SENSE:Dを運営している会社「IRENKA KOTAN合同会社」を経営している種市慎太郎が、デジタルネイティブ世代で起業家の種市の目線から見たデジタルネイティブと社会の関わり方を考えていく連載【デジタルネイティブと社会】の第一弾。 種市慎太郎 2021/06/07
Column 大学や地方に縛られず、クリエイティブなフィールドを開拓する教育大生とは? 函館の地で下沢杏奈が代表する「荘」に住み、クリエイティブに活動する伊藤碧の自己紹介チックなコラム。 デジタルネイティブに生きる学生のローカルでの活動展開とは? 伊藤 碧 2021/06/07